
残雪期に中央アルプスの木曽駒ヶ岳(標高2956m)を目指します。
真っ白な千畳敷カールから望む、アルペン的な宝剣岳の景観に圧倒されながら、急な八丁坂の雪面にアイゼンを効かせて登ります。
360°遮るものが無い木曽駒ヶ岳の山頂からは、北アルプスや南アルプス、八ヶ岳連峰の展望を欲しいままにします。
はじめて本格的な日本アルプスの雪山を登るコースとして最適なプランです。
※装備等でご不明な方は、申し込み前にお問い合わせ(wanderung@hirose-guide-office.com)ください。
※参加費はクレジットカード決済、または、銀行や郵便局からの振込(振替)で受け付けています。手数料はクレジットカードの場合、無料です。尚、指定口座と同じ金融機関であればインターネットバンキングは手数料無料(ゆうちょ銀行は月5回まで)です。それ以外は、各金融機関が定める手数料となります。
★日本百名山★
[長野]雪のアルプス!木曽駒ヶ岳(残雪期)【上級】雪山
- 基本情報
- 参加要領
- 参加規定
- 申し込み
【開催日】 2025年3月30日(日)
【申込期日】 2025年3月23日(日)迄
【種 目】 雪山 [上級]
【総行程】 行動距離:約4㎞ 行程時間:約6時間
【集合時間】 7:15 ※現地集合の方は9:15
【集合場所】 (JR)駒ヶ根駅 ロータリー前
※現地集合(現地に直接来られる場合)は千畳敷。
千畳敷へのアクセスはこちら↓
(https://www.chuo-alps.com/access/)
地図はこちら↓
(https://maps.app.goo.gl/zGSqH9ukvprkVpzB6)
尚、参加通知メールで最寄りの駅に来られる方と、現地に来られる方の確認をさせていただきます。
【解散場所】 (JR)駒ヶ根駅 ※17:20頃到着予定
【定 員】 3名程度(先着順) ※最少催行人数2名
(お申し込み状況は、ホームページのイベント予定でご確認ください。)
【催行について】
お申し込みが最少催行人数に満たない場合は、催行中止のご連絡をいたします。
その際は、参加費を全額返金させていただきます。
【参加費】 22,200円(ガイド料、保険料)
【参加資格】
- 高校生以上、70歳以下の健康な方。(未成年の方は保護者同伴でご参加ください。)
- 普段から山登りに親しまれ、ピッケル、12本歯のアイゼン、スノーシューまたはワカン、ストックを使用した雪山を経験されている方。
(自然条件の厳しい雪山ですので、コンスタントに登山や運動をされている方向けです。)
参加資格や必須装備をよくご確認いただき、お申し込みください。
ご不明な点がございましたら、お申し込みいただく前にお問い合わせ(wanderung@hirose-guide-office.com)ください。
なお、お申し込みいただいても参加資格を満たしていない場合は、参加をご遠慮いただく場合がございます。
その時は参加費から現金書留代550円と事務手数料500円を差し引いた金額を返金いたします。
【必須装備】
- ピッケル
- 12本歯のアイゼン
- スノーシューまたはワカン
- ストック
- ハーネス(安全ベルト)
- ヘルメット
※高原(平坦地)用のスノーシューは横滑りしやすく危険な場合がありますので、山岳用をお勧めします。
※ハーネス、ヘルメットは安全に関わる重要な装備ですので、一般に知られる登山メーカーの物をご用意ください。
参考:必須装備の詳細や、装備全般についてはこちらを参照ください。
【コース】 千畳敷~乗越浄土~中岳~木曽駒ヶ岳~千畳敷 ※往復コース
【地 図】 長野県駒ヶ根市 ※1/25000地形図「木曾駒ヶ岳」
【スケジュール】
7:15 駒ヶ根駅集合
7:20 菅の台バスセンターへ移動
8:15 バス乗車・ロープウェイで千畳敷へ
9:15 コース及び注意事項等の説明 ※現地集合時間
9:30 出発(千畳敷)
15:30 下山(千畳敷)
15:55 ロープウェイ乗車・バスで菅の台へ
※状況により下山時刻が前後する場合がありますので、余裕を持ったスケジュールでお越しください。
【特 記】
- 菅の台バスセンターからバス及びロープウェイの乗車料(往復3950円)が必要です。現地集合を希望される方で、マイカーでお越しの方は菅の台バスセンターの駐車場代(800円)が必要です。
- JR駒ヶ根駅より移動にかかる費用は、別途現地で精算(目安で実費200円以内)ください。
- 3000m級の山は残雪期でも状況により厳冬期のような雪山になります。ウェア等装備はしっかり防寒対策をお願いします。
- 車で現地集合される方は積雪状況により、冬用タイヤ及びタイヤチェーンをご準備ください。
- 本イベントはピッケル、12本歯のアイゼン、スノーシューまたはワカン、ストック、またハーネス(安全ベルト)、ヘルメットが必要です。スノーシュー、ワカン、ストック、またハーネス、ヘルメットをお持ちでない方は僅かですがレンタル可能ですので、お申し込み前に問い合わせ(wanderung@hirose-guide-office.com)ください。
(レンタル料:スノーシュー 1800円、ワカン 800円、ストック 500円、ハーネス500円、ヘルメット500円)
なお、高原(平坦地)用のスノーシューは横滑りしやすく危険な場合がありますので、山岳用をお勧めします。
上記の装備は状況に合わせて使い分けますので、スノーシューなど使用しない時はザックにストラップ等で携帯できるようお考えください。 - 昼食は天候や進行状況により十分な時間が取れないこともありますので、簡単に済ませる食べ物にしてください。湯をテルモスなどで持参すれば、カップ麺などは可能です。
- 登山口(千畳敷)に公衆トイレがございます。
- 行程時間は6時間程度見込んでいます。
- 積雪状況により、満足な雪山を体験できないことがあります。また、積雪が見込まれない場合はイベントを中止、または、山域を変更することもございますのでご了承ください。
【サービス】
- ご希望の方は、車にて荷物のお預かりをいたします。尚、スーツケースや大きな荷物はご遠慮ください。
(但し、盗難被害等による損害賠償や貴重品のお預かりは致しかねます。) - イベント当日の写真を、後日ダウンロードいただけます。
【持ち物】
- 基本的な装備については「装備表」をご参考ください。
- 飲み物は、全行程で必要な量をご用意ください。尚、途中で補充可能なコースの場合は募集要項の特記に明記いたします。
- 食べ物は、いつでも食べやすい行動食をご用意ください。尚、昼食を30分程度とれる場合は特記に明記いたします。
- 携帯電話、保険証(コピー可)をご持参ください。
- 夏期は虫除けスプレーの持参をおススメします。また、ハチ等を刺激する黒い服装はなるべく避けてください。
【注意事項】
- ガイドはお客様の安全を最大限確保するよう努めますが、各自の責任において安全に十分注意した行動をお取りいただくようお願いいたします。
- 持ち物に重要な装備(雪山や沢登り等に特化した用具)が含まれる場合は、出発前に装備チェックを行います。適切な用具でない場合やお持ちでない時は、ご参加いただけません。参加費の返金も致しかねますのでご了承ください。参考:「装備表」
- 雨天でもイベントは基本的に実施致します。尚、荒天等で中止、または実施の判断に時間をいただく場合は、前日の21:00迄にホームページのお知らせ(トップページ上)に掲載致します。
- 荒天等でイベントを中止した場合は、参加費から現金書留代550円と事務手数料500円を差し引いた金額を返金いたします。
- 駐車場やコインロッカー等を利用される場合は、現地関連施設など各自でご確認ください。
- 傷害保険に加入しますので、氏名、生年月日は間違いのないようお願いいたします。補償の詳細はこちら。
- お客様のご都合による申し込み後の返金は、事情の如何にかかわらず行いません。
- お客様のご都合による申し込み後のイベントの振り替え、および代理の方の参加は認めておりません。
- 悪天候、事故、災害など不可抗力な事情によりイベントを中止した場合は、参加費の返金は行いません。
- 主催者の都合によりイベントを中止した場合は、参加費を返金いたします。
- 天候、その他の状況により、イベントのコース(内容)を変更する場合がございます。また、エスケープや想定外の行動により発生した費用(経費も含め)はご負担いただきます。
【参加通知メール】
イベント締め切り後、開催日の2日前迄に「参加通知メール」をお送りしますので、ワンデルングのメールアドレスを受信できるようドメイン(@hirose-guide-office.com)登録をお願いいたします。
尚、参加通知には最終の連絡及び確認事項や変更点等を記載していますので、必ず内容をご確認ください。
参加通知のメールが2日前まで(2日前を含む)に届かない場合は、お手数ですが下記までご連絡ください。
◆ワンデルング(弘瀬ガイド事務所) 弘瀬 賢一 090-5163-7258
参加にあたっては、以下の参加規定を承諾いただいたうえで、お申し込みください。
1)免責事項
- イベント中は、全て自己責任で行動すること。
- 怪我や事故等に遭遇したり、発病した場合、更にそれらが原因で後遺症が発生した場合、その原因の如何にかかわらず主催者に対して一切の責任を免除すること。
- 参加者、あるいは参加者の相続人、遺言執行者、管財人、近親者等から損害賠償請求等一切の請求を行わないこと。
2)安全管理
- 健康に留意し、心疾患等がなく万全な体調で、十分なトレーニングをした上で本イベントに参加すること。
- 自然の中で行われるイベントであるため、危険を完全に排除できないことを認識すること。
- イベント中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議を持たないこと。
- 自然条件・道路状況・参加者の状況等によりイベントを継続することに支障があると主催者が判断した場合は、全員一緒に下山することに不服を申し立てないこと。
3)諸条件
- 参加者の都合による申し込み後の返金は、事情の如何にかかわらず行いません。
- 悪天候、事故、災害など不可抗力な事情によりイベント開催を中止した場合、参加費の返金は行いません。(主催者の都合によりイベントを中止する場合は、参加費を返金します。)
- 自然条件・道路状況・参加者の状況等により内容を変更、または中止した場合、参加費の返金は行いません。
- エスケープや想定外の行動により発生した費用(経費も含め)はご負担いただきます。
4)その他
- 補償は本イベントで加入した傷害保険の範囲内であることを了承ください。
- 参加者同士のトラブルに、主催者は関与しないことを了承ください。
- 自己都合によるイベントの振り替えはできません。また、申込本人以外の代理参加も安全上禁止いたします。
- 本イベントで撮影した写真は、ホームページ、ブログ、SNS等で掲載すること、また、機関誌などで二次利用する可能性が有ることを承諾ください。(集合写真の掲載を望まない方は、受付の時にその旨をお伝えください。ただし、スナップ写真やランニング中の後方からの写真は撮影いたします。)
- 参加規定を遵守しない場合は、次回からの申込を受け付けない場合があることを承諾ください。
必ず参加規定をご承諾いただいた上で、最下部のボタンからお申し込みください。
受付が完了しましたらその旨メールを返信いたしますので、受信いただけますようお願いいたします。
尚、参加費はクレジットカードで即日決済していただけます。申し込み完了後に決済フォームをご案内いたしますので、そちらからお支払い願います。
また、 参加費の支払いを下記の銀行や郵便局から振込(振替)を希望される方は、お申し込みを先に済ませ、その翌日から数えて3日以内かつ締切日までにお支払い願います。
【銀行の場合】
名義人名:弘瀬ガイド事務所 弘瀬 賢一(ヒロセガイドジムショ,ヒロセ ケンイチ)
銀行名:三井住友銀行 支店名:枚方支店
預金種目:普通 口座番号:4964058
【郵便局の場合】
名義人名:弘瀬ガイド事務所(ヒロセガイドジムショ)
口座記号番号:00910-7-301768
銀行名:ゆうちょ銀行 支店名:0九九(ゼロキュウキュウ)店
預金種目:当座 口座番号:0301768
※以下の入力情報は暗号化送信されます。
プライバシーポリシーを遵守し、弘瀬ガイド事務所が主催するガイド登山・ランニングや講習会、イベントに関わる用途以外には利用いたしません。